Excelは株式や為替トレードの必需品
データ管理や売買サイン点灯等に欠かせない
私は株式・株式先物のデイトレを主に取引しています。
そしてその際の必需品はマイクロソフトのExcel。
データ管理に収益管理、楽天証券のRSSと連動させてリアルタイムにポジション・損益状況を把握、更にはシステムトレードのサインを点灯させたり。
ソニーが無償公開してくれたNeural Network Consoleに取り込むデータ加工にも必須。


サラリーマンディーラー時代にも、日々の取引に加えて報告資料作りなどに欠かせないツールでした。
自動的に計算してくれなければただのメモ帳ソフト
当たり前のことですがExcelは表計算ソフト。
数式を入力しておくことでデータを瞬時に計算してくれます。
マクロを組んで走らせれば繰り返しの面倒くさい計算も簡単!
しかし計算してくれなくてはただのメモ帳ソフトに過ぎません…
Excelが自動計算してくれない時の解決方法
そしてそのExcelでセルの値を変更しても自動的に計算してくれない事態に遭遇。
今までこんなことはありませんでした。
ファイルを閉じてもExcelを再起動してもダメ…
解決方法は超簡単!
そこでいろいろと解決策を探してみるとありました。
私が使用しているのはExcel2016ですが、どのバージョンでも解決方法は同じだと思われます。
まずはタブの数式をクリック。
そして右端の方にある「計算方法の設定」をクリック。
すると上記の様に3つの内でどれかにチェックが入っているはず。
上記の様に自動にチェックが入っていれば自動的に計算してくれます。
一方で手動にチェックが入っているとExcelは自動的に計算してくれません。
手動になった原因は不明
今回自動的に計算されなくなったExcelファイルも手動にチェックが入っていました。
これまでこんなことは無かったので手動にチェックが入った原因は不明。
数多くのファイルを作成・使用していますが、手動にチェックが入ったのは今回自動⇒手動になっていた一つだけ。
謎です…
ちなみにファイル⇒オプションで開く大元の設定でも、ブックの計算はちゃんと自動にチェックが入っています。
Office購入時の注意とマイクロソフトへのお願い
売り切りOfficeソフトが無くなる?
完全課金制に移行していくようです。
しかしそうなれば負担が増すことは確実。
何とかならないか…

Excel2016がとにかく重くて遅い
ハイスペックCPUやGPUのPCでもとにかく動作が遅いのです。
Excelは表計算ソフトです。
見栄えに拘るのもいいですが、まずは基本の表計算を軽快に動くようにしてくれるとありがたい。
