有吉ゼミ家を買うで登場した物件一覧はこちら

強制的に迷惑アプリをインストールさせようとするスパムが再来

virus

スマホでアプリを強制的にインストールさせようとするスパム

起床後にライブドアのニュースサイトで記事チェックをしていた時のこと。
記事を読み終えてバックボタンをタップしたところ、とあるファイルクリーンのユーティリティアプリをインストールさせようとする内容が表示されました。

スパムが有名ニュースサイトにも紛れ込む~アプリをインストールさせる文言に注意
某有名ニュースサイトを見ていら、何かの拍子で違う場所をタップ。すると怪しいグーグルの表示と共に、怪しいアプリ「RAM Master」をインストールすよう誘導されそうになる。なかなか消せない悪質な作り。十分に注意しましょう。

上記投稿でご紹介した事例の再現です。
尤もインストールさせようとするアプリは別物…

11

ちょっと見にくいですが、

「はAsus 記憶は常に不十分ですか?
きみのAsus○○プレミアを清掃する必要があるかもしれません。
最新のインストールMultiware Cleanアプリとサイトの読み込み時間を47%短縮し、スペースの33%を開放し、ウイルスやハザードからあなたの携帯電話を保護します。云々」

と表示され、アプリをインストールさせようとします。
前回の悪質アプリと同様に日本語が変です…
お前がウイルスやハザードだろ!
っと、一人で突っ込みます。

こんなアプリをインストールする気はさらさら無いので、「キャンセル」をタップすると今度は下記画面に飛ばされます。

2

当然こんなアプリはインストールしません。

画面上部のバック矢印「⇦」やスマホ下部のバックボタンをタップしてみますが、最初の「はAsus 記憶は常に不十分ですか?」の画面に戻るだけで本来のニュース画面に戻れず無限ループにハマります…
酷い…

多くの人が既に困っている様子

インストールを強制されるアプリを検索してみる

このアプリを検索してみると、やはり悪質スパム兼アプリであることがわかります。
「元に戻れない」「インストールしないと一切何もできない」
など非難の嵐。
Yahooでも出現しているようです。
中にはどうせアンインストールするからと諦めてインストールするようなコメントも…

無限ループから脱出する方法

ちなみに私はこの悪質無限ループから脱出出来ました。
前記4/23の投稿でも紹介している通り、Chromeを使っている場合はブラウザ右上の数字をタップすると表示される「×」をタップし、タブごと消してしまうのです。
その後に別途インストールしている有料セキュリティアプリでウイルスチェックをして感染が無いことを確認。
更に元々入れているアプリでクリーンアップを実施。
念のため再起動し、ウイルスチェックとクリーンアップを再実施です。

ESET インターネット セキュリティ(最新)|5台3年|オンラインコード版|ウイルス対策|Win/Mac/Android対応
キヤノンITソリューションズ
¥7,800(2023/05/30 09:22時点)
家庭内のデバイスやライセンスを一元管理する管理ポータル"ESET HOME"を搭載

スマホを使用している以上、こういったスパムに遭遇しないようにし続けることは難しいようです。
PCと比較してセキュリティも甘いですし。
PCには有料セキュリティソフトを使っていても、スマホには使っていない人も多いでしょう。

しかし気軽に使えてミスタップを起こしやすいスマホだからこそ、セキュリティアプリを使うことをおススメします。
android端末なら無料アプリも豊富にあるようです。
但しアプリによってはセキュリティアプリに見せかけた悪質アプリである可能性や、一旦インストールした後にアプリを更新する際、悪質な機能を追加するアプリもあるようですので十分に気を付けましょう。

最近は有料アプリと言っても「WindowsPCやMacPC・スマホとプラットフォームの違いに関わらず合計○○台までインストール可能」といった商品もありますので、有料アプリの使用もリーズナブルです。
スマホには大事な個人情報が詰まっていますので、セキュリティには十分な注意が必要。

悪質スパムがカウントダウンで焦らせるパワーアップ版で再々来
先月から出現するスマホスパムが三度出現した。今度は、ウイルスアプリをインストールさせるカウントダウン画面まで表示された。時間的に焦らすことでスマホに慣れていない人だけでなく、ある程度詳しい人も引っ掛かる可能性があり悪質。

上記投稿でご紹介している通り、新バージョンも登場しています。
十分に気を付けましょう。