dポイントとマツキヨポイントを二重取り
マツキヨでdポイントカードを利用可能に
先日ドラッグストアのマツモトキヨシに行きました。
普段の買い物は日用品もアマゾンが多いのですが、一部プライベートブランド商品はマツキヨを利用しているため。
毎月律義に10%OFFハガキを送ってくれますし。
レジで会計の際に店員さんが、
「マツキヨポイントカードとdポイントカードお持ちですか?」
と聞いてきました。
マツキヨポイントカードと10%OFFハガキは用意していましたが、dポイントカードは「???」でした。
レジのところにはdマークがあります。
どうやらドコモのdポイントのようです。
それも排他利用ではなくポイント二重取りのようです。
私はドコモを15年以上使いましたが、現在はUQモバイル使いですのでdポイントには全く関心がありませんでした。
ポイント二重取りが可能なら貰わない手はない
しかし帰宅後あることに気付きます。
「タブレットで見ているdマガジンはドコモだ。そういえばドコモのIDはまだ生きてる!」
です。
PCでログインすると、僅か100ポイント余りですがポイントが付与されています。
dマガジンの利用料が毎月課金されているだけなのでこんなもの。
少額なのでドコモユーザーでなければ使うこともできず、期限が来た順に消えていくポイント達。
ここで、
「マツキヨ利用時にdポイントを二重取りで貰わないのはもったいない。貰えるものは貰いたい。」
との思いから、dポイントカードを保有したくなります
しかし嵩張りますしもう余計なプラスチックカードは持ちたくない…
dポイントクラブアプリをインストール
モバイルdポイントカードなら実物カード不要
そこでドコモのHPを調べてみるといいものを発見!
モバイルdポイントカードです。
プラスチックのカード無しに、スマホのアプリ上で発行されるカードです。
これなら嵩張ることもありません。
要は楽天ポイントのアプリ版と同じで、利用時にバーコードを表示させるアプリ。
早速、大元になるdポイントクラブアプリをインストールしてみます。
インストール後、案内が表示されるので次へをタップしていくとdアカウントでログインするよう案内されます。
dマガジンを利用するために残してあるdアカウントでログインします。
dアカウント未保有の場合はユーザー登録します。
すると、
と表示され、上部に現在保有するポイントが表示されました。
但しこれだけでは単なるdポイントを確認するためのアプリ。
街中でdポイントを貯めたり使ったりはできません。
そこでモバイルdポイントカードを発行します。
といっても、実物のカードは発行されず番号のみが発行されます。
上記スクリーンショット右上の時刻下にカードのマークがあります。
私は既に発行しているので上記の表示ですが、まだ発行・登録していない場合はここに「!」マークが表示されているのでタップ。
そしてモバイルdポイントカードの発行手続きをします。
プラスチックのカードを既に保有しているならば、そのカードをアプリに登録してモバイルdポイントカードを発行しないことも可能。
なおこのままではdポイントを貯めることはできても、使うことが出来ません。
使うためには利用者登録が必要になります。
アプリ内で再度ログインパスワードを入力し、個人情報も入力していきます。
完了すれば晴れて街中で利用可能になります。
利用方法
ドコモとキャリア契約をしていておサイフケータイ機能を搭載している機種なら、おサイフケータイで設定するだけでO.K.
いちいちdポイントアプリを立ち上げなくてもタッチするだけで使えます。
一方でそれ以外の人は使用時にdポイントアプリを立ち上げる必要があります。
アプリを立ち上げた後に先ほどの画面右上のカードマークをタップするとバーコードが表示されるので、レジの店員さんに読み取ってもらいます。
まさしく楽天ポイントアプリと同じ。
dポイントを貯める・使う
どこで貯める?どこで使う?
dポイントはドコモのケータイ・スマホを利用していれば相当に貯めやすいのですが、私の様にドコモを利用していない場合は貯めるのにかなり難儀します。
多くは利用100円に対して1ポイント、もしくは利用200円に対して1ポイント。
貯まるお店をHPで見てみると、ローソンやマクドナルド・マツキヨなどの他にもいろいろな業種で見つかりました。
但し楽天ポイントやポンタなど他のポイントも貯められるお店が多く、且つマツキヨを除くと二重取りは難しそう…
一方でポイントの使い道としては前記ローソンやマクドナルド・マツキヨなどで1ポイント=1円から使用できます。
尤も他のポイントへ移行したりスタバのカード・マイルなどに交換する場合は、最低数千ポイントが必要になるのでハードルが上がります。
もちろんドコモの契約者は利用料金や機種変更代金などに充当可能。
ちなみにポイントの有効期限は4年。
ポイントを共有できる場合がある
複数の人数でdポイントを共有できる制度。
ポイントが貯まっても使わない場合は、別の人が使うことが出来るのです。
ポイント共有グループと言います。
但し条件があります。
元締めになる代表会員と子会員を設定。
子会員は代表会員の3親等以内。
会員数の上限は20人。
しかも代表会員になるには
①ドコモ携帯回線契約者
②ドコモ光契約者
③dカード(クレカ)契約者
のいずれかの条件を満たす必要があります。
少額ポイントを失効させず1ポイントから利用
前記の通り私はドコモのdマガジンを契約しているだけなので、毎月貰えるdポイントは僅か数ポイントだけ。
何もしなければ利用最低ポイントに届かず失効させるだけでした。
しかしスマホにdポイントクラブアプリを入れてモバイルdポイントカードを発行したことで、1ポイントから街中で利用できるようになりました(勿論、プラスチックのdポイントカードをdアカウントに紐付けて利用しても大丈夫)。
またマツキヨで買い物をする際にマツキヨポイントとの二重取りが可能に。
楽天ポイントやポンタなど他のポイント陣営と被ることもありますが、失効を待つだけのdポイントを使用できるようになっただけでも満足です。
普段、街中では他のポイントを利用する方でも、私の様にdマガジンやdアニメなどドコモのコンテンツを利用しており、且つ得たポイントの失効を待つだけの方は、dポイントクラブアプリをインストールするかプラスチックのdポイントカードを利用してみてはいかがでしょうか?
ポイントの二重取りが出来るのでマツキヨユーザーも。
d払いを併用することでポイント三重取りも可能。
