昔から汗っかき
なぜか昔から汗っかき
私は昔から汗っかき。
太っているわけではないのですがかなり汗をかきます。
この歳になっても新陳代謝がまだいいのか?
それとも子供の頃にエアコンの無い生活をずっと送っていたからなのか?
今の若い方たちはエアコンのある生活を送ってきたたため、夏でも常に涼しい快適な環境に慣れており暑くても汗をかかない、というかかけない体質になっているとも言われています。
私は田舎で育ったこともあり、子供の頃家庭にエアコンがある家はホントに裕福な家だけだったような…
汗っかきの悩み~冬でも汗をかく
暑ければ汗をかくのは普通。
しかしそんなに暑くなくても汗はかきます。
とりわけやっかいなのが脇の下。
夏を中心にTシャツ1枚で過ごす季節はいいのですが、問題なのは重ね着をすると暑くなくても結構脇汗をかくこと。
というか、暖房をかけるため冬のほうがかくのかも…
自宅でトレードをしている専業投資家という身では、Tシャツ1枚の季節を除けばTシャツを着た上に何らかの服を着て重ね着するのが通常の姿。
その際にTシャツから染み出すほどに汗をかくこともあります。
なぜかよくはわかりませんが私の場合は右だけ汗をよくかく…
汗脇パッドが大活躍
そこで役立つのが汗脇パッド。
結構な種類が発売されています。
この手の製品は汗を吸い取る面の裏側に接着面があり、Tシャツなどに貼り付けて使うことになります。
多くのタイプが発売されている中、最初は小林製薬のリフという製品を使っていました。
無香料でベージュ色です。
ベージュだと色付きTシャツやインナーなどを着ても目立たないようです。
しかし接着がやや弱くTシャツから剥がれてしまうことが多々発生。
そこで別の製品を試してみました。
アイリスオーヤマの汗とりという製品。
色は白でした。
この製品はリフと比べて値段が安いうえに接着力が強いことから気に入ったのですが、逆に接着力が強すぎてTシャツによっては剥がした後にも接着剤がTシャツにへばりついてしまうことが多々発生。
メンズリフに辿り着いた
他の製品も検討したうえでリフに出戻りです。
但し今度はメンズリフという製品にしてみました。
メンズというほどですから、通常のリフよりもやや大きく吸収力も通常の1.5倍。
接着力は通常のリフとアイリスオーヤマの製品との中間のような…
色は白ですが特に気になりません。
また、これまでの製品と違い微香性ですがこれも特に気になりません。
服を着てしまえばそれほど感じない程度のもの。
Tシャツなどの肌着は着た後に毎回洗濯します。
一方でトレーナーやパーカーなどは毎回は洗濯しないものの、汗が染みだしてしまえば洗濯する必要があります。
こういった対策品を使えば毎回洗濯する必要はないですし、不快な思いをすることもありません。
小林製薬に興味も株を買うには躊躇する
ところで小林製薬(4967)と言えば家庭用のいろいろな便利製品を製造・販売している企業です。
TVCMでもよく見ますね。
「小林製薬の〇〇」というCMです。
ニッチな製品が多く、改めてHPを見てみるとアイデア商品が満載でした。
下記投稿でご紹介した「なめらかかと」も小林製薬の製品。

業績をチェックすると、順調に売り上げを伸ばしていることに加えて連続増益・増配中。
これはと思いチャートを見るとやはり綺麗に上昇トレンドを描いています。
ここ10年程押しらしい押しが無いばかりか、日銀による異次元緩和以降は上げを加速しています。
ここから買いで入るにはかなりの勇気が必要…