有吉ゼミ家を買うで登場した物件一覧はこちら

マンション管理費をクレカで払いポイントゲット出来ても本来の管理費が割高?

apartment

分譲マンション管理費等をクレカで支払う

クレカ払いでポイントをゲットする

分譲マンションを購入すると毎月発生する支払いが、マンション管理費や修繕積立費・駐車場代など。
マンションにより異なりますが合計すると月額数万円に上るのが普通。
通常はマンション管理組合・会社が提携する銀行に口座を開設し、その銀行口座から口座振替を行います。

しかし一部の分譲マンションではクレジットカードで支払い可能な物件があります。
クレジットカードで支払いができれば、クレジットカードのポイントをゲットできるのでお得。
そこで今回は詳細とホントのところの損得を検証していきたいと思います。

クレカ支払い可能なマンション

現在クレカで管理費等を支払うことが出来るのは、三菱地所レジデンスが分譲する「ザ・パークハウス」や、三井不動産レジデンシャルが分譲する「パークコート」「パークタワー」など。
更に野村不動産グループが分譲する「プラウド」の内、2018年4月以降に管理開始となる物件(それ以前に管理開始となった物件では管理組合の承認が必要)。
いわゆる高級マンション群ですね。

更に不動産会社それぞれが発行(提携)するクレジットカードを使い決済する必要があります。
提携カード以外は不可。

mancreca

誰でも作成資格のある三菱地所グループカードに対し、三井不動産系・野村不動産系のカードは入居者しか作成資格がありません。
三菱地所グループカードはプレミアムアウトレットに行くとよく勧誘していますよ。

クレカ決済の特徴

いずれのカードもマンション管理費等の決済では還元率が0.5%。
但し通常の買い物では三菱地所系や野村不動産系のカード、三井不動産系のゴールドカードが還元率1%。
高還元クレカが姿を消しつつある中では貴重な存在。
尤もゴールドカードは年会費が高い…

そういう観点でいえば、プレミアムアウトレットや丸の内などでよく買い物をするならば、三菱地所グループカードの一般カードはお得感があります。

そもそもマンション管理費の水準は適正か?

分譲マンションの修繕積立費は建物の修繕・機能維持に必要なお金であり、そもそも値段が高いハイグレードなマンションでは高額になりがち。

管理費の水準は適正なのか?

ハイグレードなマンションでは高水準のサービスを求める入居者が多く管理費が高額になりがち。
一方で管理・サービスの水準が低ければ安くなるのが普通。
例えば毎日掃除をするマンションと1週間に一回掃除をするマンション。
24時間管理人・コンシェルジュが常駐するマンションと、平日昼間だけ管理人が常駐するマンションなど。

更に重要なのは、同じサービス内容でも請け負う管理会社により値段が違うこと。
一物一価ではありません。
管理会社が中抜き(ピンハネ)する金額も違いますし、外注先への発注費も同じサービス内容ながら管理会社と受注会社の力関係で変わったりもします。
中にはいい加減な管理や支払っている管理費に見合わない管理しか行わない管理会社もあるでしょう。

本来管理会社を選ぶのは所有者による総会であり、総会や理事会がちゃんと機能しているマンションは管理会社をちゃんと監視しています。
「マンションは管理を買え」と言われる所以。

管理会社は変更が可能

この管理会社は変更することも可能。
支払っている管理費用に見合った管理がなされていないなら、所有者による最高意思決定機関である総会の決議で変更できます。

尤も、通常新築マンションを購入する際は既に管理会社が決まっています。
多くは分譲・販売会社の関連企業。
今回取り上げている三菱地所系・三井不動産系・野村不動産系もそう。
提携クレカで管理費等を支払うとポイントをもらえるのは、管理会社がこうした関連企業だからでしょう。
こういった大手不動産が分譲したマンションの管理組合を変更するのは至難の業とも聞きます。

本来マンション所有者に帰属するお金を勝手に還元しているのでは?

管理会社を変更しにくいならば、競争が働かずに管理費用は割高になっている可能性が高くなります。
管理費等を支払う際にクレカで0.5%の還元を受けても、そもそもの管理費が割高であれば0.5%などあっという間に吹き飛んでしまうはず。
0.5%の還元は割高な管理費の内の一部をそれこそ「還元」してくれているのでしょう。

よくよく考えれば管理費は別として、修繕積立金や駐車場代にポイントが付くのはおかしなこと。
なぜなら修繕積立金も駐車場代も本来はマンションの所有者に帰属するからです。

修繕積立費は所有者のマンションを修繕し、駐車場代は所有者のマンション管理費を補てんするものであり、管理会社に帰属するお金ではありません。
管理会社に帰属するのは管理費のみ。
それを勝手に還元するのはどうなのでしょうか…

諦めて少しでも取り戻すのも手

前記の通り大手不動産会社が分譲するマンションの管理会社は変更が困難です。
マンションが大型化すればするほど入居者層が多岐に渡り、現状を変更する意思決定が困難になることも要因の一つ。
高い管理費がステータスの一面もあるでしょう(ホントか?)。
しかしそうであっても恐らくは管理費等を還元できる以上に儲かっているはずでしょうから、本来は管理費の引き下げを求めるのが一番お得な手法。

それでも管理費の引き下げが実現しないならば、少しでも取り戻すために提携クレカを作成して管理費等を支払ってポイント還元を受けるのも手です。
例えば三菱地所レジデンスのマンションなら三菱地所グループカード(一般カード)を作成。
管理費等が月に4万円なら年間で48万円の支払い。
0.5%となる2,400円が還元される。
年会費を差し引いて1,050円をゲット!

たったこれだけか…

そもそもこういったハイグレードマンションを購入する層は、管理費の割高さなど気にしないのかもしれません。
大きなお世話だったら申し訳ありませんでした…