有吉ゼミ家を買うで登場した物件一覧はこちら

Nexus5xの状態がいよいよヤバイくて壊れそう~ASUSかシャープに買替?

スマホ

使い始めてもうすぐ2年のNexus5x

私は現在の愛機はgoogleのNexus5x。
昨年の4月からなので1年9か月。
格安simで運用するためsimフリー端末を探す中、Etorenを利用した個人輸入の形にはなりましたが3万円程で買えました。

珍しくバンド4にも対応するので、ハワイを含めて米国に行く際に旅行者用のZipSIM(READY SIM)も使えます(1週間、データ通信500M、通話料も含んで2,000円ちょっと)。
T-Mobile回線でやや遅いものの、それでもwifiルーターを使うよりも安く何よりスマート。


simはmineo(D)→潰れたフリーテルと来て、今年の4月にUQモバイルへMNP。
格安とはいえ流石にauのサブブランドであり大満足。

UQモバイルにMNPした!~朝夕・お昼の爆速通信速度に感動
FREETELの昼時の通信スピードの遅さにMNPを決意。転出期はUQモバイル。APNを変更設定も全く通信できず。一回機内モードにししてもダメで結局端末を初期化。一回機内モードにすると通信可能に。爆速通信に感激。

Nexus5xの調子が極めて悪い

不調の原因はバッテリー周り?

最近そのNexus5xの調子が極めて悪いのです。
元々スペックの割に搭載バッテリー容量が少なく電池もちが悪いのですが、ここ1か月程はぎりぎり1日しかもたなくなりました。
専業投資家で普段から家にいて動画も見ないでゲームもやらず、あまりスマホを使っていないのにです。

指紋認証などでロックを解除後、毎回のように画面がなかなか点灯せず5秒ほどフリーズしたようになります…
価格コムの口コミを見ると、再起動の無限ループにハマったとか文鎮化したとの記述が多く余計に不安になります…

文鎮化は酷いよ…

代替品候補はASUSかシャープ

そこでいよいよ代替品を探すことに。
UQモバイルを使うことを前提にするとau端末かsimフリーです。
しかしsimロック解除の方針が変わり、auは白ロムだと解除できなくなりました…
残るはsimフリー。

auは酷いよ…

コスパを勘案し現在の候補はASUSのZenfone4selfiePro(4万円台半ば)、シャープのSH-M05(3万円ちょっと)。

老眼がきつくなってきて現在5.2インチを使っている身としては、5インチのシャープよりも5.5インチのASUSが良さそう(いずれも、1920×1080のフルHD)。
一方でシャープは防水で何より安く、日本メーカーという安心感があります。
但し両機種ともwifiで5ギガ帯が使えません…

ASUSからZenfone4Maxというバッテリーの大きなモデルも発売されたのですが、1280×720のHDになるのでちょっと厳しい…
2万円台半ば、且つバンド4対応は魅力的なのですが…
せめて3万円ちょっとでフルHDにしてくれたら決めたのに…
iphoneに比べたら激安なんですけどね…

とりあえず週末に量販店に実物を見に行ってきます。
もう少しの間、壊れないように祈りながら…