有吉ゼミ家を買うで登場した物件一覧はこちら

移住地としての宮古島は温泉もあって魅力度満点だけど外部からの脅威が難点

miyako

テレビ朝日系の「イチから住」で宮古島を特集

私の目下の目標は温泉地リゾートに移住すること。
先立つものはもちろんお金ですが、それは別として移住先をいろいろと調べています。

そうした中、テレビ朝日系で放映されている「イチから住」という番組をたまに見ます。
タレントが3か月程度移り住み、現地で仕事を見つけ生活するという内容です。
番組で短期移住しているのでギャラも発生し生活の切迫感はありませんが、住宅事情や仕事事情を少しは垣間見ることが出来ます。

ショートステイでは見えてこない面もあるし

現在は柔道オリンピックメダリストの篠原さんが沖縄県の宮古島に移住しています。

宮古島生活を考える

宮古島の魅力

移住ではないものの、5月にも同番組で特集をしていました。
その時も思いましたがやはり青い海と広い空は南国そのもの、且つのんびり具合は格別です。

テレ朝系「イチから住の宮古島&宮崎」を観て~うらやましい&移住したい
テレビ朝日の番組「イチから住」をみて羨ましい。宮崎県で海目の前、綺麗な平屋建ての家賃が3万円台なんて。宮古島も魅力がいっぱい。温泉があればなお良し。

そして再度調べてみたところ宮古島には天然温泉があるのです。
その名も宮古島温泉。
日帰り温泉施設で何と源泉かけ流し!

私が移住先を選ぶ際の最重要項目である温泉があるのです。
流石に自宅に引くわけにはいきませんが、南国なので毎日温泉につかることは無いでしょうし、入りたいときに入れるならば十分です。

問題が山積

但しいくつか問題があります。
まずは住宅。
いきなり購入するのはリスクが高いので最初は賃貸になると思います。
しかし現地に知り合いがいないことに加え、移住時は定職がないので探すのに苦労しそう。

次に仕事です。
現在のように専業投資家生活を続けられるならば高速ネット回線さえあればいいのでクリアできます。
しかし運用の失敗が続いた末に働く場合、主な産業が観光・建設・農業となり全て未経験。
まあ何とかなるとは思いますが…
そういう甘い考えの人は行き詰まって結局帰ってしまうとも聞きます…

あとは地理的条件でしょうか。
中国が近いですから…
大気汚染はもちろん力づくの脅威も…

これが最大の懸念材料かな?

最後に注意点として引っ越し代がバカ高です。
首都圏からなら数十万円は当たり前で百万円超えもあり得ます。
必要最小限のモノを持っていき残りは現地調達が吉。

クリアすべき点はいろいろありますがかなり魅力的。
早く移住したい…