先月に続き振り込め詐欺電話
私は親と離れて生活しており、普段から親が犯罪などに巻き込まれないか心配のタネが尽きません。
先月には振り込め詐欺犯からの電話もありました。

振り込め詐欺の電話が実家にかかってきた~電話越しの声は思い込みで変わる
実家に振り込め詐欺犯から電話がかかってきた。たまたま連絡がついて巻き込まれることは無かったものの、今後も警戒は必要。対策は、普段から電話で話す、固定電話を詐欺撃退機能付きに変えるなど。完全に巻き込まれることは防げないが、可能性は減らせる。
そしてまたしてもかかってきたのです。
前回とは別の犯行グループから…
犯人は数打てば当たるの法則でかけてくる
犯人の一言目は私の名前だったそうです。
尤も前回の経験が生きているからか、母親も今回は電話口の声が何となく違うと気付いた模様。
そして(現金の手渡しを考えていたのか?)親のスケジュールを聞いた後に、「お父さんはいる?」と聞いてきた時点で母親は詐欺を確信しました。
なぜなら父親は現在入院中だから。
そのため「今、○○(私の名前)は家にいるけど」と言ったところすぐに電話はプープー…
恐らくは高校や大学の卒業者名簿等を利用したのでしょう。
今と違い、昔の名簿にはご丁寧に実家の住所・電話番号・勤務先まで掲載されていましたから…
振り込め詐欺対策の電話機
名簿に掲載されている実家の電話は固定電話の番号ですから有効な対策はあります。
最近の固定電話には振り込め詐欺撃退機能が付いているからです。
電話がかかってくると「振り込め詐欺等の防止のため会話は録音されます」などとアナウンスの後で繋がるなど。
もちろん会話は全て録音されます。
私の実家の固定電話もこのタイプなのですが、FAXを使った際に誤ってこの機能を解除していたらしく、今回は撃退アナウンスが流れずに繋がってしまったようです。
折角の機能も有効にしなければ効果はありません…
しかし今回も何とか被害に遭わずにほっとしています。

ホントに良かった!
尤も、次回にかかってきた際は今回のようなお粗末な犯人とは限らないのでやはり心配。
前回の投稿にも書きましたが、一番の対策はちょくちょく電話で話すことでしょう。
そして遠慮なしに電話をかけてこられる関係づくりだと思います。
今夜また電話しようかな?