有吉ゼミ家を買うで登場した物件一覧はこちら

カニ注意の道路標識に心が和む~沖縄本島北部の国頭郡大宜味村

カニ

カニ注意の道路標識

10年ほど前、沖縄を旅行した際にレンタカーで宿泊先のホテルに向かっていたときのこと。
当時の名前は確か「JALプライベートリゾートオクマ」だったような…
現在は「オクマプライベートビーチ&リゾート」です。

沖縄本島北部にあり、那覇から車で向かうと余裕で2時間以上かかります。
沖縄ちゅらうみ水族館で有名な本部半島よりも更に北です。

その本部半島を過ぎ海沿いを北上中にふと気づきました。
何と「カニ注意の道路標識」です。
思わず車を止めてパシャリ!

つい最近、PCの中に溜まっている昔撮った写真を整理していたら出てきました。
そうだ!
こんな標識あった!

後に調べたところその辺り一帯には6~9月の満月の夜に産卵のため海に渡るカニがいるようで、運転中に轢いてしまわないよう注意喚起する標識のようです。
今でもあるのかな?

ちなみに道路下にはカニ専用のトンネルが掘られているそうです。

全国には珍しいご当地標識がいっぱい

カニの道路標識以外にも、全国にはたくさんの珍しい道路標識があります。
東名高速など有名どころの高速道路にも、シカ・タヌキなどの動物への注意喚起を促す標識をよく見ます。
北海道にはキツネやクマ注意の道路標識もあるようです。

ご当地道路標識を巡るマニアの方もいらっしゃると聞きます。
旅行の際はこういった道路標識を見つけるのも楽しいですね。

ちなみに私は学生時代に富士山に向かう友人の車に同乗中、野生のシカと衝突したことがあります。
車は何とか動くものの前がボコボコ…
一方でシカは元気にポーンポーンと闇夜に消えていきまいた…

急ブレーキをかけて速度が落ちたのでシカにケガは無かったようです…