有吉ゼミ家を買うで登場した物件一覧はこちら

ASUSの新simフリースマホ、Zenfone4シリーズが気になる

使用中のスマホNexus5xが不調

Nexus5xの現状はかなりヤバイ

現在私はgoogleのリファレンスモデルスマホであるNexus5xを使用しています。
1年半ほど使用中。
simはmineo(D)→FREETEL→UQモバイルと乗り継いできました。

UQモバイルにMNPした!~朝夕・お昼の爆速通信速度に感動
FREETELの昼時の通信スピードの遅さにMNPを決意。転出期はUQモバイル。APNを変更設定も全く通信できず。一回機内モードにししてもダメで結局端末を初期化。一回機内モードにすると通信可能に。爆速通信に感激。

UQは通信速度が速くて大満足。

そうした中、ここ数週間Nexsu5xの挙動がかなりおかしくなってきました。
画面ロックを解除しても画面が表示されるまで10秒ほどかかったり、アプリのショートカットをタップしても立ち上がるまでやはり10秒ほどかかったり…
フリーズする頻度も上がってきました…

もともと少ないROM(16Gしかない)に対し、インストールするアプリが増えメモリ容量を圧迫していることが要因かも…

買い替えの条件

そこで買い替えを検討。
条件は、
simフリー
UQモバイル対応
中国メーカー以外
好コスパ
です。

現在使用してるsimがUQモバイルなので対応しないと困ります。
に関しては、ファーウエイなど好コスパメーカーもありますが、やはりセキュリティに不安があります。
何がインストールされているかわからないので…

以前ソニーのXperiaで設計段階にはない回路が中国工場で組み込まれていたなどという、信じられないことが発生しました…
現在はそういったことは無いと信じたいですが…

同じ理由でレノボに買収されたモトローラも好コスパながら候補から外れます…

ASUS Zenfone4シリーズ

そこで台湾メーカーのASUS。
Zenfone5以来、好コスパ端末を販売しています。
その最新シリーズがZenfone4シリーズ。

zenfone4

Zenfone4は高スペックですが6万円超えなので手が出ません…
そこでSelfiePro。
4万円台でなんとか手が届きそうです。

しかし、
無線LANでa/acに非対応
NFCに非対応
端子がmicroUSB
になります。

は自宅でWifiを使うことが多いことを勘案すると辛い…
は出先でsuicaやnanacoなどの残高を見られなくなる…
Nexus5x用に買ったアダプターが無駄になるし、充電スピードが遅くなるかも…

と不安点もあります。
何よりNexus5xの約1.5倍の値段
更にNexusシリーズはOSアップデートが長期間保証されていますが、他メーカー製ではあり得ません。

もうちょっと考えます…
Nexus5xが壊れないよう祈ります!

それにしてもスマホは高いですね…
PCが買える…
iphoneはもっと高いけど…