有吉ゼミ家を買うで登場した物件一覧はこちら

宿予約比較サイトtrivago(トリバゴ)を使った感想~結構使える

reservation

今まで宿を予約する際はじゃらん・yahoo・一休

下記投稿でもご紹介しました通り、私は温泉宿に宿泊してまったりすることが大好き。
年に数回温泉宿に宿泊することをとても楽しみにしています。

そして宿を予約する際は今までじゃらんかyahoo・一休を使って予約してきました。
じゃらんには各宿のじゃらんのプランが掲載され、yahooにはJTB・るるぶなどの旅行会社のプランが掲載されます。
一休はハイグレードな宿が多く紹介されます。

じゃらん・yahooはそれぞれポイントが付くので、実質的な料金と直接宿のHPから予約した料金を比較し、一番条件の良い方法で予約していました。

宿予約サイトを比較するtrivago(トリバゴ)

トリバゴにチャレンジ

但し最近TVCMで外国人女性が紹介しているトリバゴが気になっていました。
そこで今回どんなものか試しに使ってみました。

大量のCM流して大丈夫かな?

まずはじゃらん・yahooなどで宿の目星を付けます。
宿名を入力するとすぐに検索ボックス内に目当ての宿が表示されるので検索ボタンを押下します。
すると次ページの一番上に目当ての宿が、そして2番目以降に他のおススメ宿が表示されます。

ユーザー登録不要がありがたい

日付・人数を指定すると、右側には同じ宿でヒットした複数の旅行予約サイト名と各料金が、そして最右には最安値プランと詳細確認用のボタンが表示されます。
詳細確認ボタンを押下すると各旅行会社のHPに飛び予約できます。
今回はbooking.comでした。
ユーザー登録無しに予約者の情報を入力し完了。

トリバゴ使える!

まず普段使うyahooに掲載されない楽天トラベル、booking.comやエクスペディア・Hotels.comなどが掲載されるうえに、宿オリジナルプランも掲載され同時に比較できる点が便利です。

最初のページには同じ旅行会社が設定する料理違いなどの複数プランは掲載されません。
但し「他サイトを比較」「さらに表示」を押下すれば、料理違いなどのとてもたくさんのプランがページ一杯に表示されるので、じゃらんなどよりも見やすいかもしれません。

ユーザー登録不要なのが何気に便利。
実際に払うのは税込みなので、じゃらん他どの際とも税込表記にしてほしい…

これはどのサイトでも対応してほしい

税込表示か税抜き表示はトリバゴではなく実際に宿を予約するサイトの仕様で変わるようです。
尤も全体としてかなり使えるという印象。

まだ利用していない方は、宿に目星をつけた段階でもいいのでとりあえず検索してみてはどうでしょうか?