日経新聞が来月から値上げされる
我が家では日経新聞と読売新聞を取っています。
日経新聞は私が会社員となった時からです。
今朝いつものように新聞を取って部屋に入ると、一面に衝撃の見出しが飛び込んできました。
「購読料改定のお願い」
です。

マジですか…
11月から現在の月額4,509円が同4,900円に値上げされます…
値上げは1994年2月以来でおよそ23年振り。
デフレもあり23年もの間値上げされていなかったのでしょうがないかと思う反面、正直辛いものもあります。
なぜなら日経新聞と読売新聞を併せた我が家の新聞購読料は現在でも年間10万円を超えているからです…
全て電子化すれば値上げは回避できるはず
日経による言い分
物流コスト上昇やカラー化印刷設備の更新・海外拠点の拡充などを挙げていますが、英FT社の高値掴みには一言も触れていません…
FT社を利用するとは言っていますけど…
昨今の物流コストの上昇は確かに堪えるでしょうけど…
紙媒体全廃も一手
値上げの理由にもなっている物流コストや印刷設備コストを考慮すれば、紙媒体全廃といった思い切った政策も必要では?
日経は他の全国紙と違い子会社的に販社を抱えておらず、他の全国紙販売店に相乗りしているため紙媒体廃止のハードルは低いものとなっています。
過疎地などへの高コスト配達も不要に。
確かに紙媒体には大きな紙面で重要度がぱっと見で視野に入ってくるメリットがあります。
しかしそこは工夫次第でしょう。
大型のタブレットを使えばかなり見やすくなるはずです。
新聞はリサイクルした古紙を使っていますが、それでも全て電子化すればいくらかは資源の節約にもなります。
廃品回収に重い新聞の束を持ち出す手間も省けます.
ちなみに電子版のみの購読料は月額4,200円に据え置きです。
物流・印刷コスト不要なのでこれでも高過ぎですけど…
今後、紙媒体の購読をどうするか検討していきます。

日経新聞が11月から月額4,900円に値上げされてたの忘れてた
日経新聞が値上げされていたのをクレジットカードの請求で知った。紙媒体廃止、夕刊廃止にすれば半額位になりそうなものだけど。FT買収に伴う為替差損の約300億円のツケを回さないでほしい。