ほぼノーリスクでお小遣い稼ぎ
リスクとリターン
儲けるためにはリスクを取ることが必要。
しかしお得情報を知ることでほぼノーリスクでお小遣い稼ぎも可能です。
明治安田生命の「じぶんの積立」と税金還付を利用するのです。
ほぼノーリスクと言いましたが逆にいうとリスクはあります。
①明治安田生命の信用リスク
②市中金利の急上昇リスク
③税制改正リスク
です。
「じぶんの積立」と「税金還付」の仕組み
メリットと手軽さ

詳細は上記投稿掲載しています。
なぜ再度掲載するかと言えばこの仕組みを友人に紹介したところとても喜んでくれたので、そんなに喜ぶならもっと紹介しようと思ったからです。
話を戻しますが、最初のポイントは中途解約をしても払込金額の100%が戻ってくることです。
つまり少なくとも負け(元本割れ)はなし。
最大のポイントは、生命保険料控除を適用することで所得税・住民税の還付を受けられること。
1口5千円で契約すると年間払い込み金額は6万円。
それに対する生命保険料控除は所得税分で35,000円、住民税分で28,000円。
それぞれに税率をかけた金額が還付されます。
所得税率20%、住民税率10%として、所得税が7,000円、住民税が2,800円の合計9,800円が還付されます。
払い込んだお金は0%で預ける形になるので儲けは生みませんが、払込期間である5年間毎年6万円を払い込み9,800円の還付を受け取り続けると、払込金額の平残15万円に対し49,000円を得るため平均利回りで6.5%超え。
5年未満で解約すれば利回りは更に上昇します。
デメリット
生命保険料控除の枠は元々小さいため2口申し込んでも還付額は大きく増えませんし、他商品で生命保険料控除を使っていればそもそもこの恩恵を得られません。
またなぜ明治安田生命がこんな儲からない商品を出すかと言えば、他の生保商品を売り込むきっかけ作りにするためでしょう(嵐のようなセールスが来るかも…)。
そうはいってもいいお小遣い稼ぎにはなるので、枠に余裕のある方は検討してみてもいいのでは?
追記
今回ご紹介した「じぶんの積立」はネットや郵送では契約できません。
必ず生保のお姉さんとの面談が必要になり、当然ながら他の生保商品のセールスも受けるでしょう。
以前から契約していた定期保険・がん保険を解約したので、空き枠を活用しようと資料請求までは行ったものの結局私は契約しませんでした。

詳細は上記投稿ご覧ください。
ネットか郵送で契約できるならぜひとも契約したいのですけど…