google Search Consoleで重大な問題に遭遇
Search Consoleに突然のアラート襲来
ブログを書いている方の多くは、googleのSearch Consoleを使っていると思います。
ちゃんとクロールしてもらうように。
もちろん私も使っています。
先日ふとConsoleにログインしたところ、見慣れない表示を見つけました。
「プロパティの健全性に重大な問題が発見されました」
とあるのです。
目が点になりました。
すぐに「プロパティの健全性を確認」をクリックすると、「致命的なマルウエアが検出されました」とあります。
パニックになりかけました。

何それ?
更に「不正なソフトウェアが検出されたかどうかをチェック」をクリックすると、「有害なコンテンツ」と題し有害なコンテンツが検出されたので削除を勧めるとあります。
更には私のサイトを訪問してくれた人に警告が表示されるとも!

迷惑かけるってこと?
急いでサイトの復旧策を試す
「サンプルをすべてダウンロード」をクリックしcsvファイルを選択すると、文字化けした漢字の羅列で意味不明…
スプレッドシートを選択しても、問題のあるURLや日付など何も記載は無く空白のセルがあるだけ…
どうしようと思い検索をかけます。
同じような状態になった方の記事を参考に、シマンテックやトレンドマイクロでサイトをチェックするも異常なし。
原因はWPプラグインのBackWPup
原因が一つ浮かびました。
これも検索記事に載っていたのですが、ワードプレスのバックアッププラグインである「BackWPup」です。
その日の朝、バックアップしたzipファイルをダウンロードした際に警告が出たような…
その時はこんなの出たの初めてだーなんて思った程度でした。
異常がないと思われる以上、検証内容を入力し再審査リクエストを行いました。
最初にconsoleにログインし問題を発見したのが午後10時頃、再審査をリクエストしたのが午後11時頃。
結果が気になるものの、眠くなったのでそのまま就寝。
再審査の結果
朝になりスマホを見てみると、朝3時頃にグーグルからメールが来ていました。
恐る恐る開くと「審査は問題なく完了しました」との文言。
安心して一気に力が抜けました…
ワードプレスを利用している以上バックアップは必須ですし、今後も同様なことが発生するかもしれず不安は残ります。

何ともなくてよかった!
追記~バックアッププラグインを変更
クラウド上に自動的にバックアップしてくれるプラグインを見つけたので変えてみました。
UpdraftPlusとうプラグインです。
なかなかのシロモノですよ。
