ソニーがGUIベースのAI環境Neural Network Consoleを無償公開
現在はPCにインストールする無料のクライアント版、当初無料⇒その後有料のクラウド版があります。
かなりのマシンパワーを必要とするので、クライアント版で遅いと感じたらPCをパワーアップするかクラウド版を使った方がいいかも。
GUIベースのAI環境無償提供に胸が高鳴る
8/17、ソニーはAIを実現するためのディープラーニングプログラムを生成できるNeural Network Consoleを無償で公開しました。
嬉しいことに日本語マニュアルも付いています!
この環境は直感的にマウスなどで操作出来るようになっています。
通常AIを利用するためにはコードを書いていかなくてはならず、かなりハードルが高いものでした。
これをGUIベースにしたことでマウス操作とパラメータ調整を使い、より簡単にディープラーニングが可能になっています。

Pythonを使いこなすのは結構ハードル高いからホントに嬉しい!
早速NNCをインストール
試しにダウンロードしてみました。
ダウンロードページにメールアドレスを入力すると自動的に返信メールが来ますので、リンクを辿りダウンロードします。
但し1ギガ近くありました…
ファイルを解凍し実行するとホントにGUIベース。
サンプルデータでのトレーニングも無事に終了。
マイナビニュースの記事によると、
普段コードを書くことのないプロダクトマネージャーでも、1~2か月である程度のプログラムを作成可能になった。
とのこと。
中には文系の人も。
頑張って勉強しよう!
全てをコードから書きパラメータ調整もするのはかなり難儀ですが、これなら頑張って勉強してみようかなという気にさせてくれます。
ちなみにnVIDIAの比較的新しいグラフィックボードがあれば、CUDAという機能を利用することで演算続度が速くなるようです。
但し、私のグラボは古くて対応していません(5年以上も前のシロモノなので)…
もしうまくプログラムを作成できるようになれば、取引モデル作成に絶大な効果がありそうです!
すぐに挫折しそうだけど…
追記
その後、何とか基礎的な勉強を終えて格闘しています。


よろしければ、上記投稿もご覧ください。