有吉ゼミ家を買うで登場した物件一覧はこちら

AI・ディープラーニングの勉強を開始~ニューラルネットワークを基礎から学ぶ

AIの勉強開始

AIの勉強を開始

ソニーが無料AIツールを開放

下記投稿でご紹介した通り、AIがやや身近に感じるようになったことからAIに関して勉強を始めました。

ソニーがGUIベースで使えるAI環境を無償公開~Neural Network Console
ソニーがAI開発を容易にするNeural Network Consoleを無償で公開した。これは、GUIベースでプログラムを作成できることから、全てをコードで書き上げる従来手法と比較すると各段に敷居が下がる。

今月号の証券アナリストジャーナルの特集もAIだったことで、にわかに自分の中でAI熱が高まってきたのです。

といってもかなり前にニューラルネットワークを紹介した雑誌を流し読みした程度ですし、予備知識はほとんどありません。
数学も普段取引モデル作成に使用する一部統計学を除き全く使っていないのでだいぶ忘れています…

関数なんてほぼ忘れてるし…

そこで高校生レベルに戻り基礎から学べるものをと思い、東京丸の内の丸善に行ってきました。
理工系コーナーを探すと3Fにありました。
AI関連はあまり多くはありませんでしたが一通り探してみます。

口コミも気になり、手に取った良さげな本をいくつかアマゾンで検索すると1冊見つけました。
「ニューラルネットワーク自作入門」という本。


行列の基礎からわかりやすく解説してあり、昔の教科書よりわかり易そうです。
もちろんこの1冊では不十分なのですが、まずはとっかかりとして。

理工系書籍を手に取るのは何十年ぶり?

早速買おうと思ったのですが思い留まりました。
楽天ブックスかアマゾンならポイント貰えるかも?

早速調べるとどうも2~3%ほど貰えるみたい。
本は買わずに近くの喫茶店でお茶して帰宅、その後で注文です。
丸善さん、ごめんなさい…

アマゾンで注文

楽天ブックスは在庫切れだったもののアマゾンにはありました。
2,905円也。
注文すると翌日の午前中には届きました。
さすがアマゾン!
ポイントも3%分もらえました!

頑張って勉強しよう!
でもすぐに挫折するかも…

NNCを駆使し株式トレード開始

実際にデータセットを用意し取引も開始しました。
但し貧弱なPCシステムでは計算スピードが激遅のため使い物になりません。
結局、結構な出費でCPUとGPUを買い替えました。

無償AIツールでも株式トレード用システムを運用するには金がかかる
ソニーが無償公開したAIツールNeurakNetworkConsoleを利用し、株式取引システムトレード用のシステムを作成・運用中。但し、GPU・CPUに膨大な負荷がかかるため買い替えた。投資に見合う収益をあげないと!

詳細は上記投稿をご覧ください。