クレジットカードが多くなり過ぎた
私はnanacoへのクレジットチャージを目的に5月にYahoo! JAPANカードに入会したことで、保有クレジットカードが過去最高の5枚になっていました。
⇒結局そのヤフーカードも退会…

それも9月にサービスを終了するエクストリームカードを除き全てJCBという偏りよう…
更にYahoo! JAPANカードに搭載されていたTポイントのIDをヤフーに登録したことで、それまで登録していたファミマTカードのTポイントIDが浮いてしまいました。
ファミマTカードを退会
そこでクレジットカードの断捨離です。
JCB、Tポイントという機能が被ったことで、ファミマTカードとはお別れすることとなりました。
最近ファミマにも行っていないので…
思えばファミマTカードを作ったのは5年前。
それまでETCカード用に保有していたNEXCO東日本カードがサービス改悪の憂き目にあい、ETCカードを無料で持てるクレジットカードを探したところヒットしたのです。

NEXCO酷い…
しかし手元にカードが来てからすぐにジャックスのリーダーズカードを保有することになり、しかもジャックスは無料でETCカードを利用できたのです。
更に還元率は1.5%。
⇒1.25%に改悪…
結局ETCカードはジャックスを利用しているので、ファミマTカードはファミマでクオカードを年に数回ほど買うときと、Tポイントカードとしてしか使ってきませんでした。
ごめんなさい…
電話して数分で退会完了。
これでメインカード、スイカ用、パスモ兼マイル用、nanaco用に落ち着きました。
やはりこれ以上は増やしたくないですね。

多過ぎると管理も大変
ところで最近はETCカードを無料で追加できるクレカが少なくなりました。
Yahoo !ジャパンカード、ビックSuicaカードなどもダメです。
これらは無料カードですからね。
一方で年間利用額によって無料で保有できるクレカが多いジャックスはETCカードを無料で追加できます。
有難い!