私の投資スタイルは株式先物を中心としたデイトレがメイン。
あとはiDeCo、ワンタップバイなどを利用した積立。
それでも保有資産が現預金に大きく偏っている状況に変わりはなし。
そこでアセットアロケーションの変更を検討してきたこと、配当金生活を展望していること、等から試験的に少額ながら現物株を買ってみました。
KDDI株で下げを食らった…
その内の一つがKDDI。
配当利回りが高く安定していること、寡占状況ともいえる国内携帯電話事業で安定したキャッシュフローを稼いでいること、等から選定。
ところが先月発売の四季報で先行きEPSと配当予想が引き下げられ、嫌な予感がしたと同時に株価も調整気味。
更には新料金プラン発表で現状の苦戦状況が伝わると共に、他社との消耗戦突入の危険性まで明らかに。
当然ながら株価も下げ足を早めました。
すかいらーく株の急落に続き食らっている…
「スターバックは○○月に買え投資法」のすかいらーく株の失敗に続き、またもや下げを食らってしまいました…

すかいらーく株の急落を食らった~ファンドが大口株主の銘柄には要注意
スターバック株は○○月に買えという、株主優待狙い投資で買ったすかいらーく株で急落を食らった。米ファンドのベインが海外で売り出し実施のニュースに反応し売りが膨らんでいる。
まあ100%勝つことはあり得ないので、そのほかの銘柄とトータルで見ればいいのですがそれでも凹みます…
ちなみに現状相場水準でロングを大きく積み上げる予定はありません(今のところ)。