有吉ゼミ家を買うで登場した物件一覧はこちら

電力自由化に伴い新電力のJXTGでんきサービスに変更~大幅節約に成功

電力自由化

電力自由化から1年経過

昨年4/1に電力自由化がスタートし、今年の4月にはガスの自由化もスタート。
ガスについては電気と比較して参入障壁が高く競争が不十分なため、まだ様子見をしています。

JXTGマイ電気に切り替えた

私が住んでいるのは東京電力管内ですが、昨年の電力自由化スタートと同時に東京電力から新興電力に替えてみました。
東燃ゼネラルという石油元売り系です。
ちなみに今年の4月に東燃ゼネラル石油が日石のJXホールディングと経営統合したことで、供給会社がJXTGになりました。

サービス名もJXTGでんきサービスに統合

2016年初めごろから価格コムを使い過去の自分の消費電力パターンを入力するなどして調べた結果、数ある電力会社でここが一番メリットが大きそうだったので決めました。
たくさん電力を使う場合は他社でもっと安いところもありましたが、使っても400Kwhもいかない中では東燃ゼネラルがいいかなーっと。
携帯キャリアのような縛り期間が無いのも決め手。
いつでも替えられる自由はいいよね。

縛り期間があると選択肢が狭まる…

但し東京電力管内は切り替える人が多かったようで、申し込みをしてからスマートメーターに替えるまで1か月以上放っておかれました…
メリットはもちろん料金が安くなったこと。
基本料金が5%引き。
使用電力料金も5.3%引きです。

1年が経過していますがかなりの節約になりました。
5,000円ほど?

JXTGマイ電気の残念なところ

デメリットは特にないと言いたいところですが一つあります。
スマートメーター化するとPCでログインして一日の中でもどれだけ使っているか把握できるはずが、更新がものすごーく遅かったりそもそも見られなかったりするのです…
以前は見られなかったのだから、そんなに目くじら立てるほどのことでも無いのだけれど。
⇒新システムに切り替わり見られるようになりました!

ちなみに現在のJXTGですが、旧JXのプランと旧東燃ゼネラルのプランの両方を取り扱っています。
比較サイトでざっとお得額を検索できます。
もし契約先が倒産しても電力は東電や中電・関電などが責任を持って送ってくれるので、変更するデメリットはほぼありません。

実家ではLooop電気に切り替え

私の親はとある田舎におり同じく契約先を変更。
但し東京電力管内ではなくそれほど競争が激しくないためか、選べる会社・プランが少なくちょっと寂しい状況でした。
それでも過去1年の検針票を送ってもらい、いろいろとシミュレーションした結果、決めた先がLooopでんき

ここの特徴は、
基本料金0円
使用料に関わらず単価が一定
です。

季節により使う電力量は変動しますが、私の親の場合は1年を通じてみるとここが一番良さそうでした。
電気の使い方が変わってきたら、また電力会社を替えればいいし。
縛り期間が無いので。

ちなみに少なく使っても多く使っても、旧電力会社よりも高くなることは無いので安心(基本料金無料のおかげ)。
基本料金が無料ということは、全く使わない時もある別荘などにもいい。

別荘欲しいよ

このLooopでんきも使用状況を30分刻みで見ることができます。
それもその時の気温も同時に。
これは面白い!
どのくらいの気温になったらエアコン使っているかもわかるし。

ちゃんと調べれば電気代がほぼ確実に安くなるので、まだの方はいろいろな会社・プランでぜひ検討してみてください。

変えないと損してるかも

節約大好き者でした。