有吉ゼミ家を買うで登場した物件一覧はこちら

楽天銀行の限定高金利定期預金に驚いた~対象者は限定なのか?

楽天銀行の定期特別金利

私はそれこそ結構な数の銀行口座を開設しています。
メガバンクをはじめ、複数のネット銀行、更には地銀や郵便局にもあります。

ネット銀行を便利に活用中

楽天銀行は金利がいい

それぞれ開設・保有目的があったのですが、今ではほとんど使っていない口座もあります。
今年初めに凝りもせずまた一つ口座を開設しました。
楽天銀行です。

理由は金利。
私は保有するほぼすべての証券会社の口座で信用口座と先物口座を開設しています。
そのため預け金はMRFでの運用にならず、取引に必要な分はその名の通り金利ゼロの預け金に置いています。
今はゼロ金利というかマイナス金利なのでほぼ違いはありませんが…

今までは住信SBIネット銀行をメインにしていたが

但しそれ以外は少しでも金利が欲しくて、ネット銀行の期間数か月の定期預金も作成。
尤も、長期間寝かせるのは嫌なので一部は普通預金にしています。
その際に証券口座と連携させることでちょっと金利がいい場合があります。

住信SBI銀行のSBIハイブリッド預金です。
しかし住信SBI銀行でかつて0.10%を軽く超えていたハイブリッド預金金利も今や0.01%….

以前は凄くよかったのだけど…

楽天銀行の金利に飛びつく!

そこで対応策を探したところ、SBIとほぼ同じ仕組みで楽天銀行と楽天証券を連携させることで普通預金の金利が5倍になるのを発見。
現在の楽天銀行の普通預金金利は0.02%なので、5倍の0.10%になります。

SBIハイブリッドの10倍!

ちなみに、メガバンク・郵貯などの普通預金の金利は0.001%なので100倍になります。

更に更にです。
私は今年に入り口座を開設し2月頃から一部資金移動を始めたのですが、3月の中頃にびっくりなメールを受け取りました。
期間2週間の定期預金が上限1,000万円まで0.20%だというのです。
即刻作成しました。

しかし話はこれで終わりません。
翌4月の半ばも、今月5月の半ばにも同じ内容のメールが来たのです。
これで3か月連続で期間2週間、上限1,000万円まで0.20%です。
ということは、それ以外の半月を普通預金の0.10%で運用したとして、1,000万円までは均せば0.15%弱。

今時こんな条件ないようね

尤も、これは口座を開設してまだ数か月だからか、普通預金以外何もしないで置いているだけだからか、楽天証券でほとんど取引をしていないからなのか、もっと預金を持って来いということなのか、楽天銀行の真意は不明…

なお同じように楽天銀行で口座を作り楽天証券と連携させても、私と同じようなメールが来るかは全くわかりませんのでご了承ください。