ハイブリッドカーには極太アースケーブル
私はハイブリッドカーの3代目プリウスに乗っています。
また、少しはオーディオにも拘りがあります。
ハイブリッドカーはバッテリー残量が十分にあれば、且つ暖房に必要な十分なエンジン水温があれば、停車寺に確実にエンジンが止まり静かになるのがいいですね。
以前、なるべくお金をかけずに少しでも音を良くするべく調べていると、バッテリーにつなぐアースケーブルによる差が大きいらしいとの記事を発見!
そんな折、みんカラで良さげなモノを発見。
それが「コルトレーン 魔法の調音アースケーブル」
もともと付いている細くてひ弱な感じのアースに比べ、見た目にもド太いケーブルで若干曲げにくい材質ですがそこは何とか対応!

取り付けはちょっと大変
普通の車はバッテリーがボンネットの中にある一方、プリウスは後部トランクのそれも狭い側面の裏に押し込められているので、装着は結構な重労働。

プリウス補機バッテリーをAmazonで購入しガソリンスタンドで交換が超お得
ここ最近の酷暑とチョイ乗りの繰り返しで遂にプリウスの補機バッテリーがあがった。トランク内バッテリーで専用設計のためバカ高。ディーラーのバカ高見積もりに萎えるも、Amazonで購入しグーピット経由GSで取付。結局、ディーラー見積もりの半額未満。
加えて、ケーブルをバッテリーと車体につなげる順番を間違えると火花が飛ぶらしいので、結構ビビりながら元々のアースに被せる形でやりました。
それでも値段が手頃で実際に装着すると低音は効くし、他音域もシャープになりました。
まあ、聞こえ方には個人差があると思うのですが。
そして嬉しい誤算がハイブリッドカーの加速が良くなったこと。

走り出してすぐにわかったよ
ハイブリッドカーはそれ以外の車と比較し高電圧部品が使われているからなのか?
超絶にうれしい誤算でした。
といってもこれも感じ方に個人差化があると思いますので、試してダメだったらごめんなさい。
気になる方はみんカラで探してみてください。